1/9 DUCATI 916 (プロター) 製作#003
さて、とにかくまずは仮組みということでガシガシ組み立てていくことに。

びっくりするほど少ないパーツ数。

その少ない数でもパーツ同士なかなか合わないのがプロターのすごいところ。(汗)

合わないところはヤスリでガシガシ削って現合、あとは強引に引っ張ったり力技で。

とりあえず形になりました。

しかしスタンドが今にも崩壊しそうだ、角度もおかしいし。(苦笑)

なんだこの垂れ耳は。

リアはこんな感じか。。あまり多くを語らないでおきましょ。
まぁ、精密感はかけらもない。おもちゃのちゃちゃちゃ。
ディテールアップとかは無駄な抵抗だと思う。
しかしその反面1/9という大きさは良い。
今回は細かいことは抜き、この大きさを生かして展示映えするような完成品を目指そうと思います。
今日はここまでです。ではまた次回に!
WE LOVE SCALE MODEL^O^
☆ブログランキングに参加しています、ポチッと投票して頂けたら嬉しいです☆
☆I'm participating in blog ranking. Please help click one vote every day!^o^☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
応援いつもありがとうございます!
Always thank you for support!

びっくりするほど少ないパーツ数。

その少ない数でもパーツ同士なかなか合わないのがプロターのすごいところ。(汗)

合わないところはヤスリでガシガシ削って現合、あとは強引に引っ張ったり力技で。

とりあえず形になりました。

しかしスタンドが今にも崩壊しそうだ、角度もおかしいし。(苦笑)

なんだこの垂れ耳は。

リアはこんな感じか。。あまり多くを語らないでおきましょ。
まぁ、精密感はかけらもない。おもちゃのちゃちゃちゃ。
ディテールアップとかは無駄な抵抗だと思う。
しかしその反面1/9という大きさは良い。
今回は細かいことは抜き、この大きさを生かして展示映えするような完成品を目指そうと思います。
今日はここまでです。ではまた次回に!
WE LOVE SCALE MODEL^O^
☆ブログランキングに参加しています、ポチッと投票して頂けたら嬉しいです☆
☆I'm participating in blog ranking. Please help click one vote every day!^o^☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
応援いつもありがとうございます!
Always thank you for support!
スポンサーサイト
- 2016-02-22
- 916製作記#01-#20
- comment 2