1/12 HONDA NSR500 '98 (タミヤ) 製作#015
さて、前回の続きでカウル類の下処理です。

一旦埋め戻した穴は少し小さめの0.8mmの穴に変更しました。
両サイドの穴も同じ0.8mmで開口して3つ同一穴が並びます。

そしてアッパーとアンダーをきっちり合わせて。

0.6mm穴をアッパー側に加工。

これで同位置に穴が開きました。

そしてTopStudioの極小ネジで接続。
こんな感じでアッパーカウルとアンダーカウルを極小金属ネジで接続できるようになりました。
今日はここまでです。ではまた次回に!
WE LOVE SCALE MODEL^O^
☆ブログランキングに参加しています、ポチッと投票して頂けたら嬉しいです☆
☆I'm participating in blog ranking. Please help click one vote every day!^o^☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
応援いつもありがとうございます!
Always thank you for support!

一旦埋め戻した穴は少し小さめの0.8mmの穴に変更しました。
両サイドの穴も同じ0.8mmで開口して3つ同一穴が並びます。

そしてアッパーとアンダーをきっちり合わせて。

0.6mm穴をアッパー側に加工。

これで同位置に穴が開きました。

そしてTopStudioの極小ネジで接続。
こんな感じでアッパーカウルとアンダーカウルを極小金属ネジで接続できるようになりました。
今日はここまでです。ではまた次回に!
WE LOVE SCALE MODEL^O^
☆ブログランキングに参加しています、ポチッと投票して頂けたら嬉しいです☆
☆I'm participating in blog ranking. Please help click one vote every day!^o^☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
応援いつもありがとうございます!
Always thank you for support!
スポンサーサイト
- 2016-11-18
- NSR500'98製作#01-#20
- comment 0